[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
「指輪がほしい」 「どうした、唐突に」 茶を淹れていた手を止めて声の主を見やると、 顎に手を当てたまま顔いっぱいに渋面をつくっていた。 こいつが、こういう顔をするときは、ロクでもないことを考えている場合が多い。 「その左手の中指についてるのは何なんだ?」 「指輪だな」 「しかも、先週買ったばかりのな」 軽く肩を落としながら、俺はコーヒーカップをテーブルに置いた。 自分用には、緑茶の入った湯飲み。 俺たちは、趣味がまったく合わない。 「これじゃあ、意味が違うんだよ」 「意味?」 また誰かに何か、吹き込まれたのだろうか。 「左手の中指は“ひらめきやインスピレーションが沸くのを助ける”んだってさ」 「あぁ…指輪をはめる指の意味のことか」 指の1本1本には意味があると聞いたことがある。 どこの国の言い伝えだか、おまじないだか知らないが。 「俺は、隣がいい」 そう言って指し示したのは、左手の薬指。 思わず溜息を耐え損ねた。 「あのな…薬指の指輪は揶揄されるから、さすがにやめておこうと言ったのはお前だろう?」 左手の薬指。 もっともポピュラーな、結婚指輪の位置。 「左手の薬指は、“愛の力を司る”」 「だからな…」 いくらこの年下の恋人に甘い俺でも、さすがにその指に指輪は贈れない。 渋いだの、大人びているだの、古き良き日本男児だの言われているが、これでもフツーの高校生男子だ。 一般常識は装備している。 「でも、それだけじゃない」 「?」 瞳を輝かせて身を乗り出した拍子に、豪(ごう)の無色素の髪がふわりと揺れる。 「薬指は、ドイツでは“心臓の指”っていう別称があるらしい」 「ほう、それで?」 「確かに心臓に近いらしくて、古代では病気を治すために薬指にまじないをしたんだと」 「へぇ…。誰の入れ知恵だ?」 「ジーク」 知り合いのドイツ人を思い浮かべて、眉を寄せる。 まったくもって、余計なことを。 「だからな、栄(さかえ)」 青い瞳にまっすぐ自分の姿が映っている。 「俺は、アンタに Heart をやる」 なんて、露骨な、けれど甘美な。 「ハートに矢を打ち込めと?」 「そういうこと」 綺麗な弧を描く豪の唇に、俺は白旗を揚げた。 「つーか、薬指って、日常生活で人間が1番使わない指なんだってさ」 「あぁ、だから大事な指輪は薬指なのか」 「落として失くしたら、大変だもんな」 「・・・・・・」 「・・・・・・」 「・・・・・・豪、お前・・・」 「お、落としかけただけだって!そんな目で見んなよ。仕方ないだろ?」 「だからか」 「うん」 「・・・・・・」 「・・・・・・アンタから貰ったもんは、何一つ、失くしたくない」 今度こそ、完全に敗北。 訂正しよう。俺はこいつに激甘だ。 ----Back----
by穂高 2009/06/02