「 記憶の果て 」









もし。
もし記憶というものに、果てがあるとしたら。

俺は、彼の涙をそこに封じてしまいたい。
それで、彼が笑顔を取り戻すことが出来るなら。





「モリヤ?」


唐突に、歩みを止めた彼を振り返る。
彼はじっと足元を見ていたが、そのまましゃがみこんで何かを拾い上げた。
それを、またじっと見つめる。
その赤みがかった琥珀の瞳には、不思議な色合いが滲んでいた。

妙に切ないそれが気になって、嫌な予感めいたものも感じて、俺は彼の手元を覗きこむ。


「…向日葵のタネ?」


彼の手のひらに大事そうに乗っていたのは、白に茶のラインが入った小さな一粒だった。
なんの変哲もない、よくある植物の種。

視線を上げて脇を見ると、枯れた向日葵が残っている花壇があった。
おそらくその種が、歩道にまで転がってきたのだろう。
残暑が厳しい9月とはいえ、そろそろこの黄色い植物は姿を消す季節であった。


「それがどうかした?普通のタネみたいだけど」

「ぇ、あ…っ、ごめん。………うん、普通のタネだね」

「?」


少し慌てたように顔を上げた彼と、視線が絡む。
しかし、すぐに逸らされた。

切ないような、懐かしむような、柔らかい表情が浮かんでいる。

それに魅入っていると、さすがに居心地が悪かったのか、彼は困ったような顔をして俺に微笑んだ。


「行こう、アズマくん。何でもないんだ」

「何でもないって顔じゃないぜ?」


そのまま歩き出す彼につられるように隣に並びながら、それでも俺は尋ねた。
ふわりと、夏の残滓が風に薫る。

夕暮の街はいつも時を止めている。
昼と夜が交わるその刹那に、少し哀愁を感じてなんだか愛しくなってしまう。

そういえば、彼はいつもこんな夕暮れに犬の散歩をしていた。

彼が想いをかけていた少女と、一緒に。


「………ニシナさんがね」


とくっ、と鼓動が跳ねる。
慌てて視界に入れた彼は、思いがけず柔和な顔をしていたので、僅かに見開いた目をすばやく隠す。
たった今思い出していた彼の想い人の輪郭を、また空に浮かべた。


「ニシナさんとマイとボク、3人でパトの散歩してる時にね。ニシナさん、向日葵のタネを見つけたんだ。」


無邪気で、天真爛漫で、あまりにも子供すぎて、周囲から孤立していた少女。


「そしたらニシナさん、どうしたと思う?食べちゃったんだよ。ぱくって!」


奇異な目で見られ、イジメられ、完全に浮いていたにも関わらず。
誰も憎まずに、誰も恨まずに、真っ直ぐに人の目を見ていた。

俺はどこかでそれに気付いていた。

本当は、別に変わった女の子なんかじゃなかった。
彼女はただ、大人になることを拒んでいただけだった。

彼が好きになった、普通の女の子。


彼女はもう、──この世には居ない。


「びっくりしてたら、『まずーい』って吐き出したんだ。当たり前だよねー。だからマイが怒っちゃって、まるでお母さんみたいに…」

「モリヤ」


遠くを見つめる彼の瞳に浮かぶ哀惜。
それでも懐かしむように笑みを作る彼が、少し痛々しくて、俺は思わず肩を掴んで言葉を遮った。

まだ彼女がいなくなってから、1ヶ月しか経っていない。


忘れるには、まだ早すぎる。


「無理に笑うなよ。泣いたって、誰もお前を責めないよ」

「アズマくん…」


記憶というものに、果てなどあるのだろうか。
もしあるとしたら、それはどんなに楽なことだろう。
傷を負った記憶を、果てまで追いやってしまえば良いのだから。

呆気にとられたように見つめ返す彼に、なんだか照れ臭くなって手を離した。
すると彼は、少し泣き顔が混じったような、困ったような、綺麗な笑顔を見せた。


「ダメだよ。いつまでも泣いてちゃ、ニシナさんに笑われちゃうから」

「ナオ…」

「大丈夫だから。ね?」


あぁ、違う。
たとえ果てがあったとしても。

彼は、忘れる事を望まない。

時間が想い出を削っていったとしても、彼は忘れたりしない。


たった一つの向日葵の種で、鮮明に思い出すんだ。
あの少女のことを。


「………くやしいな」

「え?」


ぽろりと零れた本音は、秋の虫たちの歌声に掻き消されて、彼の耳には届かなかったらしい。
大きな目で見上げてくる彼に、にっこりと笑いかける。


「なんでもないよ。そのタネ、持って帰って庭に埋めたら?確か、ナオん家って庭あっただろ?」

「あ…うん。そうだね。そうするよ」


大事そうに小さな命を握り締めて、彼は微笑った。

(あの娘に勝てるようになるのは、いつのことやら…。負ける気はさらさら無いけど)

心の中で宣戦布告して、僅かに苦笑する。
嫌な気分じゃなかった。


「きっと来年、花が咲くさ」


そう付け加えると、彼はまた目を細めて綺麗に笑った。






----Back----


by穂高 2009/09/11